ブラックダイヤモンドのバックパックの中でもシンプルなシステムで軽量化を施したバックパックがスピードシリーズです。今回紹介するのは約50lのスピード50です。
おすすめポイント
- ヒップベルトや背面フレームを外すことでさらに軽量化が可能
- 1気室のシンプルな造りで余計なものは極力省かれている
- 背負い心地野依バックパネルとヒップベルト
商品概要
| ブランド | ブラックダイヤモンド | 
| 商品名 | スピード50 | 
| 商品説明 | シンプルな背面システムを採用し軽量性を優先させた中型クライミングパック。ヒップベルトや背面フレームを外すことによりさらなる軽量化できます。 | 
| 価格 | ¥23,650(税込) | 
| 重量 | S/M=1.24kg、M/L=1.26kg | 
| 容量 | S/M=48リットル、M/L=50リットル | 
| 素材 | 210デニール リップストップナイロン 420デニール ナイロン補強 | 
管理人の評価レビュー
| 総合評価 | ★★★★☆ | 
| 快適性 | ★★★★☆ | 
| 軽量性 | ★★★★★ | 
| フィット感 | ★★★★★ | 
| コストパフォーマンス | ★★★★☆ | 
ブラックダイヤモンド スピード50の背負い心地
50lという中型のバックパックですが、ブラックダイヤモンドらしくクライミングパックとして使い心地が良いだけでなく、縦走登山や軽量を重視したファストハイクなどにも使いやすく作られています。

ヒップベルトは簡単に外すことができ、腰荷重の必要性をあまり感じない重量5 kg 前後の登山では有効活用できます。

ショルダーハーネスのフォームは比較的厚みがあり肩に食い込まず背負い心地がよく疲れづらいです。

バックパックのトップは最近のバックパックではよく見るようになった、クイックシンチクロージャーで作られているので、開け閉めが非常に簡単でグローブをしたままでも中の物が取り出しやすく非常に便利です。


クライミングでの機能性を追求した特徴
ブラックダイヤモンドはクライミングでの機能性を追求した便利な付属が満載でそれらを紹介していきます。
ピックポケットは、ベントシャフトのテクニカルアックスをそのまま差し込むことができるようになっています。

ストレートシャフトのアックスの場合はポケットの横についたバックルで固定できます。

アックスのグリップ部分についてはベルクロで固定することができます。

またこのベルクロはパックアウェイ・ロープストラップとなっていて雨蓋と本体の間にロープを固定するストラップを使って固定するのにも使えます。


荷物が少なければロールトップによって上から圧縮し絞ることができるとともに、上下に向かって縦へのコンプレッションができるような作りとなっており、コンパクトにして背負うこともできます。


このようにシンプルながらも細かなギミックに溢れていて、登山のスタイルが変わっても様々に色変わりして使用することができる汎用性の高い仕上がりとなっています。


