登山で座布団があるとテント場で食事を楽しむ時や、岩場などに腰をかける時、テント泊で撤収をするときの荷物置き場にすることができ、様々なシーンであって良かったと思える道具の1つです。そんな登山向きの座布団の選ぶ基準や注意すべきポイントを紹介します。
登山時に座布団が活躍するシーン
座布団は登山において活躍シーンが多いアイテムの1つです。なくても大丈夫なギアですが、座布団があるだけでかなり快適に登山を楽しむことができます。
- 休憩で地面に座る際お尻が痛くならない
- 休憩で地面に座る際お尻が汚れない
- テント泊で撤収するときの荷物置き場に使える
- テント泊でみんなで食事をする時にお尻に敷くことができる
- テント泊の就寝時に底冷えを軽減できる
- など主に登山の疲れを癒すシーンで活躍してくれます。
登山で使える座布団の選び方
登山用座布団というギアはなく、コンパクトに収納することができるシートなどを代用して使います。ここでは登山で使える座布団の選び方を紹介します。
軽量性で選ぶ

登山中に使用するものではなく、休憩やテント場に到着してから使用するギアとなるため、登山中はザックの中にある状態です。なので軽量であることで装備重量を減らすことができるので、できるだけ軽い座布団を選びましょう。
コンパクト性で選ぶ
 
登山中の休憩時に使用することを目的とするのならば、ザックからすぐに取り出せるとストレスなくすぐに使うことができます。ザックの側面のポケットなどに収納することができると便利です。
サイズで選ぶ

お尻の下に敷く事を前提に考えると、はみ出てしまっては座布団の役割を果たしません。サイズが大きすぎても重くなるし嵩張るので自分なりのちょうど良い大きさを考えると良いでしょう。もっとも小さいサイズで考える場合、男女や体格で異なりますが20cm×40cmの長方形サイズが座布団として使えるミニマムサイズです。
素材や耐久性で選ぶ

座布団で使用するシートの多くがクローズドセルマットレスです。テントマットでも使用できる耐久性とクッション性があり、破れる心配もなく安心して使用できる材質です。また岩などの冷たい場所に敷いてもお尻で冷たさを感じずらく快適に座ることができます。
形状で選ぶ

表面の形状が凸凹しているものは、クッション性能がありながらも折り畳んだ時にコンパクトになりやすい特徴がありますが、雨が降ったり、水をこぼしたりして凹部分に水が入った際、拭き取りづらいことを念頭に入れておきましょう。
登山におすすめの座布団10選
上で紹介したように、軽量且つコンパクトで、雑に扱っても破れづらい、耐久性のある素材で作られた登山で使いやすい座布団を紹介します。
※横スクロールで表がスクロールできます。| ブランド | サーマレスト | デカトロン | 山旅 | ニーモ | エバニュー | エバニュー | エクスペド | モンベル | モンベル | Gracewell | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 製品名 | Zシートソル | フォルクラ | UL座布団 | チッパー ワビサビ | 折りたたみヒップマットS2 EBC143 | コンパクト折りたたみマット | SitPad Flex | トレールクッション | フォームクッション | サウナマット | 
| 重量 | 60g | 60g | 21g | 110g | 30g | 20g | 50g | 38g | 38g | 30g | 
| サイズ | 41×33㎝ | 39×29㎝ | 50×20cm | 32×42㎝ | 31×38cm | 33.5×26.5 | 40×30 | 26.5×33㎝ | 26×33㎝ | 38.5cm×27.5cm | 
| 厚さ | 2㎝ | 2㎝ | 1㎝ | 2.3㎝ | 1.2㎝ | 0.5㎝ | 1.8㎝ | 1㎝ | 1㎝ | 0.8cm | 
| 収納サイズ | 7x7x33cm | 9.5×4.5×29㎝ | 畳み方自由 | 10.5×5.7×32cm | 9.5×31×4.5cm | 13×9×5cm | 30×3.5cm | 26.5×33×4.5㎝ | 26×8×3.5㎝ | 14cm×8cm×6cm | 
| 素材 | 架橋ポリエチレン | 発泡ポリエチレン | XLPEフォーム | ポリエチレン(100%リサイクル PEフォーム) | 発泡ポリエチレン | ポリエチレン | クローズドセル IXPEフォーム | 50Dポリエステル・リップストップ&ウレタンフォーム | ポリエチレンフォーム | XPEフォーム | 
| 折り畳み | 5つ折り | 3つ折り | 自由なサイズ | 3つ折り | 3つ折り | 8つ折り | 2つ折り | 3つ折り | 3つ折り | 8つ折り | 
| 保温性能 | アルミ蒸着 | アルミ蒸着 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 
| 表面 | 凸凹 | 凸凹 | フラット | 凸凹 | 凸凹 | フラット | 凸凹 | フラット | フラット | フラット | 
| 価格(税込) | ¥4,960 | ¥740 | ¥2,200 | ¥1,870 | ¥880 | ¥770 | ¥1,760 | ¥1,650 | ¥748 | ¥589 | 
サーマレスト Zシートソル


登山ザックの側面に収納することができる細長くコンパクトになるタイプの座布団です。アルミ蒸着による保温性能が大きな特徴です。マットの上部についたパンジーコードでコンパクトにした後に固定させることができます。
| ブランド | サーマレスト | 
| 製品名 | Zシートソル | 
| 重量 | 60g | 
| サイズ | 41×33㎝ | 
| 厚さ | 2㎝ | 
| 収納サイズ | 7x7x33cm | 
| 素材 | 架橋ポリエチレン | 
| 折り畳み | 5つ折り | 
| 保温性能 | アルミ蒸着 | 
| 表面 | 凸凹 | 
| 価格(税込) | ¥4,960 | 
デカトロン フォルクラ


デカトロンはコストパフォーマンスに優れたキャンプグッズに人気があり、特にワンタッチテントはわずか2秒で設営ができてしまう特徴ある作りです。紹介するフォルクラはアルミ蒸着がされており、サイズは若干サーマレスのZシートソルよりも小さめですが、重量は60gと同様に軽量です。何と言っても価格が1000円以内で購入できてしまうことに驚きです。自社サイトのみの販売でコストカットしているので安く購入することができます。
| ブランド | デカトロン | 
| 製品名 | フォルクラ | 
| 重量 | 60g | 
| サイズ | 39×29㎝ | 
| 厚さ | 2㎝ | 
| 収納サイズ | 9.5×4.5×29㎝ | 
| 素材 | 発泡ポリエチレン | 
| 折り畳み | 3つ折り | 
| 保温性能 | アルミ蒸着 | 
| 表面 | 凸凹 | 
| 価格(税込) | ¥740 | 
山旅 UL座布団


紹介する座布団の中でエバニューの20gに続いて、21gで2番目に軽いUL座布団です。この座布団は1枚のXLPEフォームで、カットすれば好きな大きさにすることができます。くるくる丸めてもいいし、折ってもいいし、ザックの背面に合うようにカットしてもいいし、自由自在に変形する座布団です。フラットなので雨が入らず、ビート板と同様の構造(発泡倍率は圧倒的に高いので、ビート板より全然軽量です)なので、水を含まず重くなりません。
| ブランド | 山旅 | 
| 製品名 | UL座布団 | 
| 重量 | 21g | 
| サイズ | 50×20cm | 
| 厚さ | 1㎝ | 
| 収納サイズ | 畳み方自由 | 
| 素材 | XLPEフォーム | 
| 折り畳み | 自由なサイズ | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | フラット | 
| 価格(税込) | ¥2,200 | 
ニーモ チッパー ワビサビ


ポリエチレンの端材を使用して作られたユニークな名前の座布団です。紹介する座布団の中では最も厚みがあり快適な座り心地を提供してくれます。フォームの密度を高めてしっかりと体重を支えただけあって重量は110gと紹介する座布団の中では重い部類に入りますが、座り心地を重視する方にはこの座布団をおすすめします。
| ブランド | ニーモ | 
| 製品名 | チッパー ワビサビ | 
| 重量 | 110g | 
| サイズ | 32×42㎝ | 
| 厚さ | 2.3㎝ | 
| 収納サイズ | 10.5×5.7×32cm | 
| 素材 | ポリエチレン(100%リサイクル PEフォーム) | 
| 折り畳み | 3つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | 凸凹 | 
| 価格(税込) | ¥1,870 | 
エバニュー 折りたたみヒップマットS2 EBC143

1.2cmと薄い作りの3つ折り座布団です。ザックの中の隙間に入れることも容易なコンパクト製と、価格の安さが魅力です。
| ブランド | エバニュー | 
| 製品名 | 折りたたみヒップマットS2 EBC143 | 
| 重量 | 30g | 
| サイズ | 31×38cm | 
| 厚さ | 1.2㎝ | 
| 収納サイズ | 9.5×31×4.5cm | 
| 素材 | 発泡ポリエチレン | 
| 折り畳み | 3つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | 凸凹 | 
| 価格(税込) | ¥880 | 
エバニュー コンパクト折りたたみマット


とにかくコンパクトに持ち歩きたい方におすすめの座布団です。厚さは0.5cmと非常に薄いので、石の上にドカッと座ると凹凸をお尻で感じてしまう点は注意しましょう。必要最低限の座布団があれば構わないというミニマムスタイルな座布団です。
| ブランド | エバニュー | 
| 製品名 | コンパクト折りたたみマット | 
| 重量 | 20g | 
| サイズ | 33.5×26.5 | 
| 厚さ | 0.5㎝ | 
| 収納サイズ | 13×9×5cm | 
| 素材 | ポリエチレン | 
| 折り畳み | 8つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | フラット | 
| 価格(税込) | ¥770 | 
エクスペド SitPad Flex


1.8cmの厚さで重ねても薄いため、ザックの側面やフロントのドローコード、ザックの中に押し込むことも可能な薄い作りの座布団です。
| ブランド | エクスペド | 
| 製品名 | SitPad Flex | 
| 重量 | 50g | 
| サイズ | 40×30 | 
| 厚さ | 1.8㎝ | 
| 収納サイズ | 30×3.5cm | 
| 素材 | クローズドセル IXPEフォーム | 
| 折り畳み | 2つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | 凸凹 | 
| 価格(税込) | ¥1,760 | 
Gracewell サウナマット


サウナマットとして販売されている非常にコンパクトな座布団です。0.8cmと非常に薄く、コンパクト性能を重視する方におすすめです。価格も紹介する座布団の中で最も安く、気軽に購入できます。
| ブランド | Gracewell | 
| 製品名 | サウナマット | 
| 重量 | 30g | 
| サイズ | 38.5cm×27.5cm | 
| 厚さ | 0.8cm | 
| 収納サイズ | 14cm×8cm×6cm | 
| 素材 | XPEフォーム | 
| 折り畳み | 8つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | フラット | 
| 価格(税込) | ¥589 | 
モンベル トレールクッション

モンベルのトレールクッションは優しい肌触りの50デニールポリエステルにウレタンフォームを内蔵した座布団です。フラットなのですが濡れると保水するため、ザックの外側に収納せずに内側に収納するようにしましょう。
| ブランド | モンベル | 
| 製品名 | トレールクッション | 
| 重量 | 38g | 
| サイズ | 26.5×33㎝ | 
| 厚さ | 1㎝ | 
| 収納サイズ | 26.5×33×4.5㎝ | 
| 素材 | 50Dポリエステル・リップストップ&ウレタンフォーム | 
| 折り畳み | 3つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | フラット | 
| 価格(税込) | ¥1,650 | 
モンベル フォームクッション

非常にシンプルな座布団でフラットに仕上がっているため雨がたまりづらく、また1cmの厚みでほどよい座り心地を提供してくれます。価格も安く購入しやすいコストパフォーマンスの良さも魅力の1つです。モンベルのお店で是非手に取ってチェックしてみてください。
| ブランド | モンベル | 
| 製品名 | フォームクッション | 
| 重量 | 38g | 
| サイズ | 26×33㎝ | 
| 厚さ | 1㎝ | 
| 収納サイズ | 26×8×3.5㎝ | 
| 素材 | ポリエチレンフォーム | 
| 折り畳み | 3つ折り | 
| 保温性能 | -- | 
| 表面 | フラット | 
| 価格(税込) | ¥748 | 


 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                