カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【2025年】登山におすすめのアクティブインサレーションタイツ厳選6選

【2025年】登山におすすめのアクティブインサレーションタイツ厳選6選

冬山登山や3シーズンの高所登山といった、肌寒さを感じる時のボトムスは何を着用すればいいのか悩みますよね。上半身と違って下半身は行動中に脱ぎ着しづらいため、寒暖差に対応する上手なレイヤリングを考えなくてはなりません。

そんな時におすすめなのが、下半身の行動着として活用できるアクティブインサレーションタイツです。この記事では、登山におすすめのアクティブインサレーションタイツを厳選して紹介しています。

また、「アクティブインサレーションタイツって何?」「普通のタイツとどう違うの?」「アクティブインサレーションのタイツとパンツは同じこと?」などの疑問をお持ちの方に、アクティブインサレーションの考え方や、アクティブインサレーションタイツのメリットとデメリット、登山タイツやアクティブインサレーションパンツとの違いなどをわかりやすく解説しています。

下半身のレイヤリングにお悩みの方、アクティブインサレーションのボトムスに興味のある方はぜひ参考にしてください。

アクティブインサレーションとは?

出典:山と道

アクティブインサレーションタイツを紹介する前に、まず「アクティブインサレーション」とは何なのかをお話しします。

アクティブインサレーションとは、化繊素材を使用することで、通気性と保温性という相反する機能を両立させた行動着のことをいいます。着たまま行動しても汗蒸れを起こさず、なおかつ寒さを感じない程度の保温力があるため、ウェアの脱ぎ着がしづらい行動中でも着続けていられるのがメリットです。

アクティブインサレーションの化繊素材

アクティブインサレーションに使用される代表的な化繊素材に、次の3つがあります。

  • ポーラテックのアルファダイレクト
  • テイジンのオクタ
  • プリマロフトのアクティブ

このほかにも登山メーカーが独自に開発した化繊素材があり、いずれも優れた通気性と速乾性、適度な保温性を備えているのが特徴です。

アクティブインサレーションには2タイプある

アクティブインサレーションのウェアには、次の2タイプがあります。

①化繊綿をシェル生地で挟み込んだタイプ

出典:アクシーズクイン

化繊素材を中綿として封入し、シェル素材で包み込んだタイプです。シェルに撥水加工が施されていれば、多少の降雨でも水をはじき、アウターとして使いやすいです。寒さを感じる時は、この上からハードシェルなどを着用することで防寒できます。シェル素材に通気性が備わっていれば、行動時の蒸れを放出してくれます。

②化繊綿のみがむき出しとなったタイプ

出典:OMM

表地と裏地を省き、化繊綿のみがむき出しとなったタイプです。軽量性が大幅にアップし、またダイレクトに通気するため非常に汗抜けがよく、また、汗をかいてもすぐに乾き、行動時の体温も維持できるため、肌寒さを感じる時期の激しいアクティビティなどで活躍します。

休憩時にはウィンドブレーカーなどを羽織ることで防寒でき、着用しない時は軽量なので持ち運びしやすく、装備の軽量化やULを好む方に特に人気があります。

アクティブインサレーションの考え方を下半身に取り入れたパンツとタイツ

アクティブインサレーションは、通気性と適度な保温性を両立させているため、行動中もオーバーヒートを起こさず着続けていられる保温行動着です。この考え方を下半身のウェアリングに取り入れたのが、「アクティブインサレーションパンツ」と「アクティブインサレーションタイツ」です。

登山のウェアリングは、脱ぎ着によって体温調節が図れるよう、レイヤリングするのが基本ですが、下半身は、上半身と違って行動中「着る」ことはできても、「脱ぐ」ことはなかなかできません。思いのほか発汗しても着続けていなければならず、不快感や汗冷えにつながります。

アクティブインサレーションの考え方を採り入れたボトムスを着用していれば、通気性と適度な保温性を両立しているため、汗蒸れを起こさず、なおかつ寒さを感じることなく、着用したまま快適な歩行を続けることができるため、下半身の温度調節に悩む登山者にとって解決策になります。

アクティブインサレーションパンツとアクティブインサレーションタイツは、化繊素材を使用している点は同じですが、若干の違いがあります。次項から、それぞれの特徴を解説します。

アクティブインサレーションパンツとは?

出典:アクシーズクイン

アクティブインサレーションパンツは、化繊素材の中綿とシェル素材とが一体化しています。外見は普通の登山パンツに見えますが、裏地が通気性と保温性を備えた化繊綿となっているため、動いても蒸れを感じず、それでいて寒さも感じません。

出典:アクシーズクイン

肌寒い時期の行動着として、これ1枚で対応できますが、寒さを感じる時は、この上からハードシェルパンツなどを着用して防寒します。

比較的シンプルなデザインのものが多く、肌寒い時期の街から山、アウトドア全般と幅広く使えます。

アクティブインサレーションタイツとは?

出典:山旅

アクティブインサレーションタイツは、アクティブインサレーションパンツからシェル素材を省き、化繊綿のみがむき出しとなった状態のパンツです。シェル素材を省いたため非常に軽量で通気性、速乾性が高く、適度な保温性があります。

出典:山旅

リラックス感のあるフリースパンツのような見た目のモデルと、ぴったりとしたフィット感でタイツの印象が強いモデルとがあります。

アクティブインサレーションタイツのメリット

出典:山と道

アクティブインサレーションタイツをアクティブインサレーションパンツと比較し、メリットとなる点を紹介します。

①レイヤリングしやすい

出典:山と道

アクティブインサレーションタイツは、アクティブインサレーションパンツと比べてレイヤリングしやすいのがメリットです。

アクティブインサレーションパンツは、表地と裏地の生地の動き方の違いにより、多少ごわつき感があるため、上からハードシェルパンツなどを着用すると、ごわつき感が増幅して重く感じられ、履き心地が低下します。

一方、アクティブインサレーションタイツは表地がない分、生地が薄く軽量で、寒さを感じる時に、上からショーツやロングパンツを履いても重く感じることなく温まり、かつ、通気性も確保できます。

出典:OMM

また、ショーツを履いたトレイルランニングで肌寒さを感じる時、上からアクティブインサレーションタイツを履けば、保温性を補える上、走ると軽快に心地よく通気します。
さらに、バックカントリースキーなど運動量の豊富なスキーのインナータイツとしても活躍します。

アクティブインサレーションパンツは、どちらというと単体で着用するのに適しているのに対し、アクティブインサレーションタイツは、単体でもレイヤリングでも活用できるアイテムです。

行動中に「着る」ことはできても「脱ぐ」ことはできない下半身のレイヤリングを考えた場合、アクティブインサレーションタイツの方がさまざまなシーンで対応できるといえます。

②山小屋泊やテント泊でパジャマになる

出典:山と道

アクティブインサレーションタイツは、山小屋泊やテント泊でパジャマとして単体で着用するのもおすすめです。アクティブインサレーションパンツのようなシェル生地がなく、化繊綿のみで作られているため履き心地が良く、リラックスできます。

テント泊などでは防寒対策のためダウンパンツを携行する方が多いですが、ダウンパンツは休憩時や就寝時など使用シーンが限られるのに対し、アクティブインサレーションタイツは、保温力こそダウンに劣るものの、非常に軽量な上、休憩用の保温着としても行動着としても着用できるため、装備の軽量化に貢献します。ULを好む方には特におすすめです。

休憩時にアクティブインサレーションタイツ単体では肌寒く感じる場合、他のアイテムをレイヤリングしたり腰に巻いたりすることで温かく過ごせます。就寝時はアクティブインサレーションタイツ単体でシュラフの中に入っても、通気性があるため自分の体温がシュラフ内に移り、一般的なタイツより温かく眠れます。

③普段使いもできる汎用性の高さと軽量性が魅力

出典:山旅

アクティブインサレーションパンツは、山から街まで利用できるパンツですが、リラックス着やパジャマには適していません。行動着として昼間活用するのに適したパンツです。

一方、アクティブインサレーションタイツは、圧倒的な軽量性で持ち運びしやすいため、テント泊などのパジャマやリラックス着として携行することができます。また、行動着として薄手の登山パンツとレイヤリングして活用することもできますし、単体でも使用できます。

さらに、自宅でのリラックス着として着用するのもおすすめです。止まっている時には適度な保温力があり、動くと涼しいので、トレーニングやジョギングなどにも適しています。

アクティブインサレーションタイツは、さまざまな使い方ができる汎用性の高さと優れた軽量性で、1つ持っていると非常に重宝するアイテムです。

アクティブインサレーションタイツのデメリットと対策

出典:OMM
アクティブインサレーションタイツには弱点がありますが、対策をとればデメリットを凌駕する機能性をたっぷりと享受できます。

繊維抜けが生じやすい

アクティブインサレーションタイツに使用されている化繊素材は、メッシュ生地に起毛部分が植えつけられている構造のため、どうしても摩擦や洗濯に弱く、繊維の抜けが生じがちです。

【対策】洗濯ネットに入れ、乾燥機は使わない

素材を傷めないよう洗濯ネットに入れて洗濯し、縮みの原因とならないよう乾燥機の使用は避けたほうがいいでしょう。

引っ掛けに弱い

素材の耐久性が強くないため、藪漕ぎ等ひっかけで生地が破けてしまう心配があります。

【対策】藪漕ぎシーンでは着用しない

藪漕ぎなど引っ掛けが気になるシーンでは、着用しない方がいいでしょう。

アクティブインサレーションタイツと登山タイツの違い

アクティブインサレーションタイツは、通気性と適度な保温性が両立していることで、行動中の温度の快適性を高めているのに対し、登山用タイツは、着圧効果や筋肉のサポート性などによって行動中の疲労を軽減させることを目的としています。

もちろん、登山タイツも吸湿速乾性や通気性、あるいは保温性といった機能を備え、季節に応じた使い分けをしますが、着用の大きな目的が筋肉疲労の軽減である点がアクティブインサレーションタイツと異なります。

おすすめのアクティブインサレーションタイツを徹底紹介

ここでは登山におすすめのアクティブインサレーションタイツを紹介します。

アクティブインサレーションタイツのおすすめ一覧

ブランド山旅山と道OMMアクシーズクイン凌STATICミレー
商品名ポーラテック アルファダイレクト90 ULタイツLight Alpha TightsCore TightsカルフワタイツADRIFT PANTSスルーウォーム ハイブリッド タイツ
イメージ
重量Mサイズ99g Lサイズ105gSサイズ96g Mサイズ102g Lサイズ111g XLサイズ123g130g103gMサイズ135gメンズ:190g ウィメンズ:174g
価格9,990円12,000円22,000円8,800円13,200円12,155円
素材アルファダイレクト90アルファダイレクト90プリマロフトアクティブ75g 58%リサクルファブリック帝人OctaOctaCPCP

本体:スルー ウォーム ポリエステル100%

切り替え部分:ポリエステル95%、ポリウレタン5%

(注)メンズ、ウィメンズ表記の無いモデルはユニセックスです。

【山旅】ポーラテック アルファダイレクト90 ULタイツ

出典:山旅

Lサイズで105g、Mサイズで99gと、世界最軽量級のアクティブインサレーションタイツです。保温性、通気性、速乾性に優れたアルファダイレクト90を採用し、レイヤリングしやすいようポケットは敢えて設けていません。

出典:山旅

冬はハードシェルパンツのインナータイツとして、3シーズンはショーツやロングパンツと合わせた快適な行動着として活用できます。

出典:山旅

素材自体が柔らかく、程よくストレッチするため着心地が快適で、テント泊や山小屋泊のパジャマとして利用したり、ポーラテック アルファダイレクト90 ULジャケットと一緒に普段使いのリラックス着として着用するのもおすすめです。

重量Mサイズ99g Lサイズ105g
価格9,990円
素材ポーラテックアルファダイレクト90

【山と道】Light Alpha Tights

出典:山と道

2025年4月現在再入荷待ち状態となっている、大人気のアクティブインサレーションタイツです。徹底した機能性の追求と、余計なものはそぎ落としたシンプルなデザインで軽量性を実現。通気性に優れ、動くとまるで何も履いていないかのように外気を通し、止まると温かさを感じます。

出典:山と道

優れた速乾性で汗をかいてもすぐに乾くのが魅力です。履き心地がよく、テント泊の休憩時や就寝時に着用して快適です。

重量Sサイズ96g Mサイズ102g Lサイズ111g XLサイズ123g
価格12,000円
素材アルファダイレクト90

【OMM】Core Tights

出典:OMM

プリマロフトアクティブを使用し、軽量で優れた保温性と通気性を発揮。内にこもった熱を素早く放出し、汗をかいても濡れた状態が持続しません。寒さを感じる時は、上からシェルパンツを着用することで保温性が上がります。

出典:OMM

人気商品のため、購入数量が制限される場合があります。

重量130g
価格22,000円
素材プリマロフトアクティブ75g 58%リサクルファブリック

【アクシーズクイン凌】カルフワタイツ

出典:楽天

名前の通り、軽くてフワフワな履き心地のアクティブインサレーションタイツです。表面の見た目は単なるメッシュですが、裏面は細かなモフモフの繊維に覆われているので、軽量でありながら必要十分な温かさがあります。

出典:楽天

肌あたりを良くするシンプルな縫製や、履きやすいやや深めの股上、ゴロゴロしないウエスト周りなど、とことん快適性を追求しています。

重量103g
価格8,800円
素材帝人Octa

【STATIC】ADRIFT PANTS

出典:STATICBLOOM
保温材となるポリエステル起毛素材と、メッシュ素材が一体となったOctaCPCPを採用したアクティブインサレーションタイツです。軽さと温かさ、汗抜けに優れ、ショーツとレイヤリングした行動着として着用したり、テント泊や山小屋泊の室内着として着用したりできます。
出典:STATICBLOOM
出典:STATICBLOOM

紐で調節できるウエスト周りは肌あたりが柔らかく、山小屋での買い物に便利なハンドポケットが設置されています。
重量Mサイズ135g
価格13,200円
素材OctaCPCP

【ミレー】スルーウォーム ハイブリッド タイツ

出典:ミレー

軽量で高い通気性と適度な保温性を備えた、動きやすいアクティブインサレーションタイツです。独自インサレーション素材「スルーウォーム」を採用し、保温性と通気速乾性を両立させています。

出典:ミレー
男性モデル、女性モデルに分かれているため、ストレスを感じることなく自然にフィットし、男性モデルは前開き仕様となっています。また、ストレッチ性と保温性に優れるフリース素材を膝、脇、ヒップ回りに使用したハイブリッド仕上げで、高い運動性を確保しています。
出典:ミレー
アクティブフィットで行動着としてレイヤリングしやすく、特に冬のハイテンポなアクティビティでの保温行動着として活躍します。
重量メンズ:190g ウィメンズ:174g
価格12,155円 
素材

本体:スルー ウォーム ポリエステル100%

切り替え部分:ポリエステル95%、ポリウレタン5%

アクティブインサレーションタイツをゲットして登山をもっと快適に

アクティブインサレーションタイツのモデルは、アクティブインサレーションのトップスに比べて非常に少ないです。また、現在在庫のないモデルもあり、入荷してもすぐに売り切れてしまうほど、人気があります。
本記事を参考に、気に入った商品があったら公式サイトをチェックしてみてくださいね。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。