たかがソックスと侮るなかれ。登山やトレイルランニングなど運動時のダメージを軽減してくるGoldwinアーチサポートショートソックスを紹介します。

おすすめポイント
- アーチをサポートしてくれる作り
- 歩く、走るパフォーマンスが向上する
- 疲れにくく行動できる
- フィット感があり、ムレも軽減
商品概要
| ブランド | c3fit | 
| 商品名 | アーチサポートショートソックス | 
| 商品説明 | 足裏にある3つのアーチをサポートするテーピング構造を持ったソックス。足裏の内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチをサポートして、トラブルの原因となりやすいアーチのくずれを軽減 | 
| 価格 | ¥825(税込) | 
| 素材 | ポリエステル、ナイロン、綿、アクリル、ポリウレタン | 
管理人の評価レビュー
| 総合評価 | ★★★★☆ | 
| 快適性 | ★★★★☆ | 
| フィット感 | ★★★★★ | 
| コストパフォーマンス | ★★★★★ | 
登山用ソックスとして快適な理由
トレイルランニングをする人にとっては馴染みのある人も多いと思われるテーピングですが、テーピングは動く範囲を制限し、可動範囲を超えずにパフォーマンスを向上させる効果があります。

Goldwinアーチサポートショートソックスはテーピングの効果を足裏に施し、登山時における足裏の負担や衝撃を緩和し、ダメージを軽減してくれます。

この足裏のテーピング構造は3つのアーチをサポートしており、内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチとなっています。

足裏のアーチが崩れる=土踏まずを形成するアーチが低下しているため、歩行、ランニング時に衝撃を吸収しきれなくなり足底筋に痛みが発生します。足底部のオーバーユースが原因です。
登山用ソックスで足裏のアーチをサポート
このアーチをサポートすることは、足の着地時の衝撃吸収にもなり、バネの役割による推進力の維持にもつながっています。トレイルランニングでは、Goldwinアーチサポートショートソックスによるパフォーマンスの向上が実感しやすく、疲れがないことに驚いています。

ソックスの内側のつま先とかかと部分にはパイル構造となっており、クッション性を維持しています。長い距離を歩く縦走登山や、トレイルランニングでは、クッション性能をシューズだけでなくソックスにも頼りたいので、Goldwinアーチサポートショートソックスの応用幅は広いです。

耐久性という側面にも気遣った作りとなっており、破れやすいつま先の先端には強度の高い糸に切り替わっています。

またアキレス腱部分にはシューズからの当たりを緩和するクッションパーツを配備しており、シューズを選ばずに登山やトレイルランニングを楽しめます。


足の甲にはエアーフローメッシュという通気性の高いメッシュによって、ムレを解消しています。ハードなアクティビティを1年中楽しむソックスとして考えられた作りとなっています。


 
                